竜騎士07氏より、メインキャラクターに関するコメントを頂きました!
第3回は「園崎詩音」&「前原圭一」です(全3回)
【質問内容】
・名前の由来
…各キャラクターの命名となりました由来につきまして教えてください。
・コスチュームの由来
…各キャラクターの衣装がかなり個性的ですが、何故でしょうか。
・性格について
…それぞれキャラの性格や癖などありましたら是非とも教えてください。
■園崎詩音
魅音の双子としてデザインされたため、二文字目を「音」で統一して、双子っぽくすることはすぐに決まりました。魅音が、一見ガサツそうに見えて実は受けタイプなので、詩音は、一見お淑やかそうに見えて実は攻めタイプ。…そんなわけで魅音の対が詩音になりました。よく意味がわからない方はわからなくても全然OKです(笑)。
制服は、非常に現代的なブレザーとなっています。魅音のスカート丈がとても長くノスタルジックな雰囲気なのとは正反対を意識したものです。ですが、ネクタイだけは統一し、正反対でありながらも同じ存在であることを示すアピールとしてみました。
詩音は魅音に比べるとずっとしたたかです。双子の妹ということにはなっていますが、魅音より一枚上手なようで、魅音はどことなく苦手に思っているようです。
厳密には圭一を中心とした仲良しグループには属しておらず、ゆえに圭一とは違う視点から物事を見る物語上の重要な役目を担っています。
本来は脇役のはずなのですが…、たくさんの方にご支持をいただき、メインヒロインの一角に混ぜてもらえるくらいに人気のあるキャラクターに育ちました。
■前原圭一
主人公の名前はシンプルにした方が覚えやすいだろう、ということで、あまり奇抜でなく、画数も多くない名前を考え、前原圭一としました。
圭一が主観となって物語を進めることが多い『ひぐらしのなく頃に』において、圭一というキャラクターは、視覚的にはほとんど登場せず、だけれども、実はもっとも多く付き合うことになる存在です。ですので、名前から性格までわかりやすいものになるようだいぶ悩んだ覚えがあります。
制服はスラックスにワイシャツ。…男の学校制服なんて大してバリエーションはありませんね(苦笑)。こだわった点があるとすれば、裾をちゃんと入れてるところでしょうか。現代なら、圭一のようなタイプの人は裾を出しっぱなしでいるのがお洒落のようですが、昭和58年にはそういうお洒落はありませんでした。それはスカート丈も同じですね。長い魅音の方がお洒落だった時代です。ちなみにレナのスカート丈は当時ならミニに入ります(笑)。
性格は、単純で直情的。そこに、口先が得意でアジテーションに天性の才能があるという変な設定が加わり、この物語世界を牽引するパワフル?な主人公となったのでした。
|